このページでは、私「あや」が普段愛用しているキャンプ道具をまとめて紹介しています!
我が家は基本「面倒くさがり」なので、凝った道具はあまり使わず、ラクに使えるものを選ぶことが多いです。
それに、これまでの経験から「キャンプ道具って消耗品だよね」って思うようになり、比較的お手頃価格のアイテムを愛用しています。
ジャンルごとにまとめているので、気になるものがあったらぜひチェックしてみてくださいね!
ほとんど長年使っているお気に入りですが、新しいギアを購入したらその都度アップデートしていきます!
テント&タープ・シェルター
キャンプで最も重要なアイテム、テントやタープ・シェルター。
我が家で愛用している製品や、選ぶ際のポイントを詳しくご紹介します。
快適な居住空間を作る参考にしてください!
初心者や車中泊にもオススメ!設営撤収がラクなタープ
基本的に我が家は、タープ下をリビング、車を寝室としてキャンプするスタイルなので、タープやシェルターを使用することが多いです。
一番登場回数が多いのは、下記のワンタッチカーサイドタープ。
このタープを使用するには吸盤、またはフックが必要ですので、下記商品もあわせてどうぞ!
吸盤タイプは私も色々と使用してきましたが、オガワの吸盤が一番強かったので、レインモールがない車でカーサイドタープを使用される場合は上記の吸盤がオススメです!
快適な居住空間を作る!我が家のテント選び
まれにテントも張るんですが、そのときは下記テントを愛用しています!
こちらはドーム型テントなので、キャンパーさんには比較的馴染み深いのではないかなと思います。
設営も慣れれば簡単で、2ルームなので寝室部分とリビング部分を分けて使用することも可能!
冬キャンプで寒い時期は、おこもりテントとして活躍してくれます。
寝具(スリーピングギア)
キャンプでも快適に眠るためには、寝具選びがとても大切です。
しっかり眠れないと体力が回復しないですし、運転をする場合は特に睡眠が重要になりますよね!
この章では、我が家で愛用している寝具や、季節に合わせた工夫をご紹介しています。
特に冬キャンプを快適に過ごすためのコツは必見なので、ぜひ参考にしてみてください!
ぐっすり眠れる!愛用中のシュラフ
まず知っていてほしいのは、シュラフは季節によって使い分けたほうが良い、ということ。
夏の暑い時期は薄いものを、冬はしっかりと防寒できるものが必要です。
でも我が家は「面倒くさがり」。
毎回毎回「どのシュラフを持っていこうかな?」と悩むのも億劫でした。
そこで見つけたのが、下記のシュラフ!
こちらは1年中使用できるシュラフで、ダウンが入ったシュラフと、フリース素材でできているインナーシュラフのセットです。
しかもめちゃくちゃお手頃な価格なので、かなりオススメです!
2つ購入してつなげると大きな封筒型シュラフにもなるし、夏はインナーシュラフだけ、冬はダウンの中にインナーをいれるなど、使い方も自由!
とってもオススメです!
また、枕は色々と試してきましたが、今は下記に落ち着いています。
インフレーター式やエアータイプなど色んな枕を試してきて、どうもしっくりこず、一時期は自宅の枕を持参していました。
ですが、上記のまくらは低反発で自宅の枕と近い感触で、しかもかなりコンパクトになるのでとても重宝しています!
マットも秒で設営撤収しよう!
体の下に敷くマットも、以前はインフレーター式のものを使用していましたが、膨らませたり空気を抜いて畳む作業が、めちゃくちゃ面倒だったので、下記に変えました!
こちらにしてから、マットの設営が秒で終わるようになり、しかも六つ折りなので場所もとらず、クッション代わりにも使えるのでとってもオススメです!
ちなみにこちらに変えたきっかけは、夏場に大型のインフレーターマットを収納していたとき、めちゃくちゃ汗をかいてバテバテになったからです。
夏場の設営や撤収作業は特に体力をもっていかれますので、こまめな水分補給と休憩、そして何より素早い設営撤収に限ります!
ちなみにマットレスのカバーは下記を使用中!
調理器具(クッキングギア)
キャンプ飯を楽しむための調理器具って、選び方次第で使い勝手が大きく変わりますよね!
とはいえ、我が家ではあまり凝った料理はせず、手軽に使えるアイテムが中心です。
今回は、現役で活躍中のクッカーやキッチンツールをピックアップしてご紹介します!
キャンプ飯を楽しむ!我が家のカトラリー
我が家で使用しているシェラカップやカトラリー類は、基本的にワンコイン以内で購入できるもので、ダイソーやキャンドゥのものを愛用しています。
ただし、シェラカップを選ぶときには「直火OK」のものを選ぶようにしています。
直火OKだと、コンロの火にかけてそのまま温め直すこともできますからね^^
ネットで購入するなら下記商品がオススメ!
カトラリーを色々と増やしたくない方は、いっそのこと調理もできてお皿にもなるメスティンがオススメ!
ちなみに私が使用しているのは、下記のテフロン加工されたラージメスティンです。
ラージサイズだとお湯を沸かしてラーメンもできるし、お鍋や炒め物、揚げ物、チャーハン、蒸し料理など、なんでもできます!
ただ、メスティンで調理すると蓋が熱くなってしまい、開けるのに苦労しますよね?
実は最近見つけたのですが、メスティンのフタに吸盤式の取っ手をつけるとめっちゃくちゃ便利ですよ!
上記画像でメスティンのフタにくっついているのが、下記のリッドノブという商品です!
いちいちメスティンのフタあけるときに、グローブつけなくていいので、キャンプのQOLが爆上がりしました!※しかも安いです!
蒸し料理をするときは、メスティン用の底網を使用しましょう!
コンパクトで便利!キャンプ用キッチンツール
基本的にキャンプでの調理は、まずは自宅のカセットコンロやお鍋を使ってもいいと思います。
正直、キャンプ初心者の方は、最初は何がなんだかわからないと思います。
なので、まずは自分に必要なものから少しずつ揃えていったほうがいいかと!
ただこれだけ言えるのは、野外での調理で一番やっかいなのは「風」です!
少しでも風が強い日だと、普通のカセットコンロでは火力が弱くなり、ボンベの消費も速くなりがち。
また、荷物を極力減らしたくてコンパクトバーナーを使っていた時期もありましたが、コンパクトすぎても鍋が安定しなかったり、バーナーが軽すぎて鍋ごと倒しそうになったり…。
そんなこんなで、最終的に私がたどり着いたのが、定番のイワタニさんのタフ丸Jrでした!
タフ丸は「普通サイズ」と「ジュニアサイズ」があります。
私は少しでも収納スペースを増やしたくて「ジュニアサイズ」にしました。
ジュニアだと使用しているときにCB缶が少しはみ出てしまうのですが、はみ出ても気にならないよって方はジュニアで全然大丈夫だと思います。※ジュニア用の小さいCB缶も売ってあります。
またタフ丸には五徳の周りに風防もついているので、少々風が吹いても火力が落ちることなく、安定して調理ができます。
特に我が家では揚げ物をすることが多いので、個人的には「油の温度を一定に保てる点」が一番ポイント高いです!
ただデメリットをあげるなら「五徳が滑りやすい」のと「小さなシェラカップだと傾いてしまう」んですよね。
なので、下記のミニ五徳もセットで使うことをオススメします。
パール金属さんの五徳でしたら安価だし、タフ丸ジュニアのケースにも一緒に入れることができます。
ケースに収納する際は、タフ丸の足元の空間に収納するとOK!
ちなみにメスティン以外で使っているクッカー類は下記です。
下記の折りたたみケトルと折りたたみ鍋は、購入先がもうなくなってたので色違いをご紹介しておきますね。
折りたたみケトルと折りたたみ鍋は、コンパクトになるしとっても便利なんですが、側面のシリコンの部分に火があたらないように中火くらいで使用すると良いです。
簡単な焼き物なら、下記のフライパンもオススメ!
フッ素加工なので焦げつきもラクに洗い流せますよ!
別売りですが、ミニパンにはフタもあります〜。
ちなみに紙皿や紙コップは個人的に使わないようにしてます。
というのも、紙のように軽いものは風が吹くと飛んでしまうことも。
なので、我が家ではシェラカップを使用しています。
また「洗い場がない、洗うのが面倒」な時は、サランラップまたはアイラップを巻いて、シェラカップが汚れないようにすると便利です。
アイラップは自宅でもめちゃくちゃ愛用してます。湯煎調理もできて、冷凍保存も可能な万能ビニール袋です。しかも百均のビニール袋より丈夫で破れにくいです。
あとサランラップはいざというときに、止血テープとしても使えますので、車に常備しています。
それからお食事のときは「割り箸」か、百均にある「ミニトング」を使ってます!
ランタン&照明
キャンプの夜を明るく彩るランタンや照明。
暖かみのある光や、効率的なLEDライトなど、それぞれの特徴やおすすめポイントを詳しくご紹介します。
暖かい光が魅力!お気に入りのランタン
夜のキャンプサイトを彩るLED照明
焚き火周りアイテム
キャンプといえば焚き火!
お気に入りの焚き火台や便利なアクセサリーを紹介します。
安全に焚き火を楽しむためのコツや、快適な焚き火時間を作るアイテムも必見ですよ^^
焚き火の時間をもっと楽しく!お気に入りのギア
安全&手軽に使える!焚き火台とアクセサリー
収納&整理アイテム
荷物が多くなりがちなキャンプでも、収納アイテムを活用すればスッキリ快適に!
車中泊にも役立つ整理術や、我が家で重宝している収納ギアをご紹介します!
スッキリ収納のコツ!おすすめのボックス&バッグ
車中泊でも活躍!使いやすい収納ギア
その他の便利アイテム
小さな工夫でキャンプの快適さがぐんとアップする便利グッズ。
防災にも使えるアイテムや備蓄している保存食など、我が家のおすすめをまとめました。
ぜひ「いざというときの備え」としてチェックしてみてくださいね!